大分県在住の不動産鑑定士・中小企業診断士である長野研一が、考えたこと、気付いたこと、調べたこと、疑問に思ったこと等を集めた雑記帳です。 不動産鑑定士の隣接周辺業務開発および中小企業支援を主要なテーマとしています。
2013年2月25日月曜日
寝かせることの意味
「一晩ねかせたカレーはおいしい」とよく聞きます。実際その通りだとも思います。
なぜなのでしょうか?
江崎グリコのホームページを見ると、
『ひと晩寝かせたカレーは、具材からエキス(うまみ物質、甘み物質、無機質等)がカレーソースに移行し、コクが増すといわれています。またスパイスのとがった香りが減少したり、野菜が溶け出すことで、香りや味がまろやかになります。』ということなのだそうです。
じつは、私も、寝かせています。カレーを?いいえ、鑑定評価書をです。
弊社では、不動産鑑定評価書をお客様にご提出する前に、製本しないまま数日手元にとどめおくのが通常です。というより、提出日から逆算して、立案完了から数日の空白期間を確保している、といったほうが正確かもしれません。
なぜか。その数日の間、自分自身と事務担当者によって校正を行うのはもちろんですが、それだけではありません。
自分自身からの『試算価格の調整段階で、異なる観点から験証すべきではなかったか?』『依頼目的の記述は、このキーワードを用いてより具体的に記述すべきではないか?』というような心の声を待っているのです。
これまで、そのような心の声に救われたことは何度もありますが、校正途中で気付くことはむしろ少なく、気付くのはたいてい寝起きだったり、通勤途上だったり、入浴中だったりします。
私たちの脳のOS(オペレーションシステム)というのはじつに高性能で、多種多様な情報処理を同時並行でおこなっており、その答えがふいに表示される、それを私たちはヒラメキとか思いつきと呼んでいるのだ、と以前聞いたことがあります。
それが正しいとすれば(そして答えがふいに表示されることをヒラメキと呼んでいいならば)、ヒラメキの足りない人と言うのは、
① 脳に十分な情報をインプットしていない
② 脳の演算開始ボタンを押していない
③ 情報処理に必要なだけの時間を脳に与えていない
ということなのかもしれません。
新米無名ブロガーの私が最近気付いたのは、このヒラメキ(のようなもの)をうまく使うと、あまりエネルギーを消耗することなく、ブログを楽に継続できるということでした。
次回は、そのことについて書いてみたいと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿