2014年11月21日金曜日

『軍師勘兵衛』はどう描く?吉弘統幸と井上九郎衛門

 以前、当ブログで「石垣原の戦いにおける吉弘統幸と井上九郎衛門のエピソードは、必ずや大河ドラマ『軍師勘兵衛』で取り上げられるに違いない」と書きました(後掲関連記事参照)が、その期待がいよいよ高まってきました。

 石垣原の戦いは、現在の別府市市街地一帯を舞台に、大友義統と黒田如水が激突した西の関が原、ともいわれる合戦。

 この戦いで、大友方右備えとして現在の杉乃井ホテル付近に陣を敷いたのが、大友家中随一の槍の名手である吉弘統幸でした。

 戦いのさなか、死を覚悟した統幸は、かつて恩をうけた九郎衛門をわざわざ選んで槍をあわせ、その恩に報いるべく首を授けたともいわれます。

 その統幸を的場浩司さんが演じるとなれば、一番のクライマックスシーンをスルーする演出はありえないでしょう。

 さて、もう一方の将、井上九郎衛門は黒田家次席家老。

 石垣原の戦いでは、実相寺山(黒田如水本陣)西方の角殿山(現在のルミエールの丘)に陣を敷いたとされています。

 筆頭家老の栗山善助、三番家老の母里太兵衛と比較すると、ドラマでもやや影の薄い印象があるのが、高橋一生さんがクールに演ずる井上九郎衛門です。
 じっさい、黒田家中でも九郎衛門を「さしたる武功もないのに重用されている」とやっかむ向きもあったようです。

 それが、石垣原での奮戦で、ようやく愁眉を開いたのだとすれば、これまでの九郎衛門の「影の薄い感じ」もじつは伏線めいた演出だった、というのは、穿ち過ぎでしょうか(穿ち過ぎですよね)。

 さいごに、吉弘統幸が祀られている吉弘神社(別府市石垣西6丁目)の写真を掲げようと思ったのですが、撮った写真がどうしても見つからないので、吉弘神社ウェブサイトへのリンクを貼ってこれに代えます。

<関連記事>

  「『軍師官兵衛と永遠のゼロ』ツアー」